2010/02/28

津波と波浪

南米西部における地震の影響で、はるかかなた日本にまで津波が到達するということが話題になりました。

波浪注意報というのは頻繁に聞きますし、津波注意報というのもたまに発令されていますね。
今回大津波警報というのもあるのにびっくりしてしまいました。

函館含め、一部警報は解除されましたが、現在も依然として警戒態勢の模様。

波浪と津波の違いがわからなかったのでチョット調べて考えてみました。

波浪は数m~数百mの波長の波のこと。津波は数㎞~数百㎞の波のこと。


津波の波長は単純に考えても約10倍以上波浪より大きいということですね。

λが大きいわけですから、波と波の山の距離はかなりの距離があります。
実際に時間が空いてから第二波、第三波と非常に大きな波が来ている地域もありました。

海の波は、式で表せるほどきれいな形ではないと思いますが、波の式はv=fλですから、波長が大きいだけ、波の速度もものすごく早いわけですよね。
運動エネルギーも1/2 ・ mv2ですから、速度が速いだけものすごいエネルギーを持ったものが押し寄せてくる。逆に引き上げていく力もものすごく強い。


津波の進行方向の海水の動きについての海水浴場の安全基準としては、0.2~0.3m/秒程度以下が適当と言われており、0.3~0.35m/秒程度で遊泳注意・部分禁止となることが多い。津波の高さが0.2mを超えると、流速が0.3m/秒を超える例が多くなる。津波の高さが0.2mを超えると予測される海岸には、津波注意報を発表する。

1秒あたりたった10cmほどはやくなるだけで安全か安全でないかの基準が変わるわけですから、波を甘く見てはいけないということでしょう。

函館の最初の津波が30cmだったので、たったこんなものか、と思っていたのですが、思ったより怖いもので、油断は禁物ですね。

国道は通行止めになっても、山道を迂回したり、別道路を使っていけばよいだろうからまだしも、海沿いを走る鉄道はどうも動かせないので、全国で、多くの列車が運休したことは多くの人にとって痛手となった。

天災とはいえ、安全確保のためには痛みを伴うことである。
当事者になった時は、自分本位になるのでなく、みんなで理解しなければいけないところ。

(参考)
気象庁HP
http://www.jma.go.jp/jma/kishou/know/faq/faq26.html#tsunami_4

0 件のコメント:

コメントを投稿